近代建築史への旅・1997夏・東京

1997年5月23日(金)〜6月4日(水) 1997年8月14日(火)〜26日(木)

第8回スケッチ展開催

仮想展覧会会場へ!

スケッチ展8の体験版FD完成!



頭ケ島天主堂/五島列島  Sketch by Kiichi Suzuki


吹く風にも春らしさを感じる頃となりました。いかがお過ごしでしょうか。
「明治以降現代までの身近な建物や町並み、有名無名を問わず風景として生き続けている建築を、愛情を込めて描いてみよう」――という呼びかけで1993年春から全国各地を舞台にして開かれているこのスケッチ展も、今回で8回を数えることになりました。
武蔵野美術大学通信教育部の「建築史」受講生を中心として始まったネットワークも、回を重ねるにつれ、建築家・写真家・画家など参加者の輪が広がってきております。
人々やその地域の多義的な記憶を刻み込んだ貴重な近代建築たちと向き合い、対話し、描くなかで一人ひとりが物語を織りなすように作り上げたスケッチたちを展示し、それを通して一人ひとりの身近な建築たちを改めて見直すきっかけになれば――そんな思いで続けてまいりました。
全国各地に点在する、有名無名の近代建築の多くが、今さまざまな理由から姿を消しつつあります。往時の人々のドラマを刻みこんだ貴重な建築に、改めて向かい合い、スケッチという凝縮された時間を通して近代建築との対話を試みる、そんな力作を今回も是非ごらんください。


神楽坂展 1997年5月23日(金)〜6月4日(水) 好評のうちに終了!

第一会場 東京/アユミギャラリー
〒162 東京都新宿区矢来町114
   tel 03-3269-1202(渡邉)

第二会場  東京/Do Well POW WOW
〒162 東京都新宿区神楽坂2-7
   tel 03-3260-8973

 

 

ギャラリートーク
  「まちを歩き、まちを描く―近代建築史への旅を考える―」
   5月24日(土) 18時30分〜19時30分  会場:アユミギャラリー
   司会:小長谷康乃氏(東京メトロポリタンTV記者)
  特別出品の方々を囲んで楽しいスケッチトークを予定。
  引き続いてオープニングパーティを開催します。


夏期スクーリング展 1997年8月14日(火)〜26日(木) 好評のうちに終了!

東京/武蔵野美術大学・学生ホール
〒187 東京都小平市小川町1-736
   tel 0423-41-5011

◎主催 武蔵野美術大学短期大学部通信教育部 ◎協力 アユミギャラリー 

 


出品者一覧

青山恭之  網戸通夫  荒木 毅  有地 訓  飯島清美子
伊郷吉信  井野川直美 内田康代  江島民子  大角雄三
岡田祥宏  加藤亜紀子 加藤冨美子 金光正隆  狩野英子
神家昭雄  川上重夫  岸 成行  北見朋子  小林加代子
酒井 哲  佐藤あかね 佐藤浩平  黒澤優子  さとうつねお
佐藤茂夫  塩沼愛子  篠崎英子  島口暉生  白木勝彦
白鳥健二  鈴木喜一  高橋美千代 高橋祐子  高村 哲
田島利行  田名部伸紀 田村一磨  土崎紀子  友田玲子
中島理慧  中城留美  仲 澄江  中野佐知子 中村達也
中村知子  南雲ゆか  楢村 徹  西谷直子  西田美由紀
芳賀輝男  橋本三幸  畑  拓  早崎 勝  日影良孝
淵辺 懿  古本貴美  堀田明嗣  牧 昌亮  横田優美
三木志緒里 宮本和義  目時智子  本木誠一  森 暁美
森山順子  矢野裕之  湯舟直子  横田 淳  渡辺 悟
渡邉義孝
■粘土模型 藤沢 穣   ■特別出品 藪野 健 吉田桂二              

 


表紙へ戻る


ご意見・ご質問は  w_yoshi@ari.bekkoame.ne.jp まで。